こんにちは、ぴるくるです。
うちの大掃除もけっこう山場を迎えてきました。若干山場を前に逃げ出したい衝動に駆られるのですが、自分へのご褒美をバージョンアップさせて、超えていきたいと思います。
今回は大掃除の時にいろいろ役に立った記事をこちらにまとめてみました。大掃除はこれからだ!というあなたのお役に立てれたらいいなと思います。
台所
換気扇
台所で一番やりたくない掃除箇所はやっぱり換気扇。
でもやりかたさえわかれば、あとは淡々と作業をこなすのみ!
フィルター掃除にカゴ+ゴミ袋で漬け置きなんて発想なかった!後片付けも楽になるナイスアイディアが紹介されています!
ガスレンジ
自分の記事載せちゃいます。
IHの方はこちらが参考になるかも
冷蔵庫
冷蔵庫もなかなかの強敵。大掃除と一緒に整理整頓もできれば、来年の大掃除はきっと楽になるはず!
パントリー
いつの間にかものであふれているパントリー。こちらの記事は逆算思考的にお片付けされているので、とっっっっっても参考になりました!断捨離の基準も書かれていますので、ぜひあなたも参考に してみてください!
炊飯器
電子レンジ
うちも数年前から重曹で掃除しています。簡単だし拭けばいいだけなのでラクチンです。
シンク回り
食洗機
残念ながら我が家にはないのですが、食洗機をお持ちのご家庭も多いでしょうから、載せておきます。たぶんうちも来年には必要になると思うしね!(強がり)
壁掃除
壁についたいろんな汚れの落とし方が載っています。
和室
意外と畳の掃除の仕方を知らなかったり。障子はないのですが、へーと思うところもあり、参考になりました。
お風呂・洗面台
お風呂場
ほぼカビキラーの宣伝です。
出来立てのカビはこちらで十分取れます。
やってみたけれど。。。90秒はかなり長いので難しい。。。
洗濯槽
はじめて洗濯槽を掃除したときは衝撃的でしたが、毎年やるようになり、なにか物足りなさを感じてしまうようになりました。
トイレ
大掃除だからこそ、タンクの中も掃除しないと!
そのほか
押入れ
メルマガ登録している小松さんの記事。簡単な質問に答えていくと、どうしたらいいのかがわかる優れもののチャートが載っています。断捨離で悩んでしまうという方はド一読を!
玄関
くつの断捨離も結構悩みませんか?私はこちらの記事を見て、靴箱に入っている靴を半分くらい捨てました。
ベランダ
うちはマンションなので、注意しないといけないことも書いてあり、参考になりました。
まとめ
正直、リンク貼るの疲れました。けれど、こうやってまとめておくことによって、来年の大掃除がかなり楽になるのではないかと期待しています。今までは一回、一回調べては掃除していましたからね。
これから大掃除するあなたの役にもたてられたら幸いです。大掃除お互いにがんばりましょう!!
ということで、今日もToi Toi Toi!