こんにちは、ぴるくるです。
バレンタインデー、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
バレンタインデー当日にこの記事あげても手遅れ感ありますが、我が家でバレンタイン用に作ったチョコレートが本当に簡単だったので紹介させてください!もしかしたら、まだ手作り間に合うかも?!
ヘルシーなお豆腐生チョコタルト
参考にしたのは↑こちらのレシピ
お豆腐?使うの?と思ったのですが、ちょっと太ってきたことを気にしている旦那さんにはちょうどいい!
レビューにはお豆腐感なしと書かれているし、オーブンも使わずに簡単にできるみたいでしたので、作ってみました!
本来なら板チョコを使うのですが、去年のバレンタインチョコとして買ったコストコのメダルチョコがまだ大量に残っていたのでこちらで消費することにしました。
用意するもの
・豆腐150g(3個パックの1個分)
・板チョコ1枚50gという計算で150g分のメダルチョコを用意。
途中我慢しきれず1、2枚食べてしまいました^^
・タルト生地用にクッキー100g分を用意。
これまた余った分を娘とはんぶんこ。今日まで糖質制限ダイエットのことは忘れていようと思います!(明日から本気出す!)
・バター40g
・牛乳大さじ2杯
・16cm丸型
作り方
- 豆腐を水切りする
- クッキー砕く
- 砕いたクッキーに溶かしたバターと牛乳を加え混ぜる
- 3で作ったものを丸型の底と側面にに押し付け冷蔵庫で冷やし固める
- 豆腐をクリーム状になるまで混ぜる
- 5にレンジで溶かしたチョコを混ぜる
- 6を型に入れ冷やし固める
以上。
注意事項
・水切り豆腐を泡立て器で混ぜると意外とだまになってクリーム状になりませんでした。レシピではフードプロセッサーを使っていたのですが、娘に楽しんでもらおうと思ってやらせたら、だまだらけ。ざるでこして、しのぎました。
・1時間ぐらい冷やしてから食べてみたのですが、全然固まっておらず、豆腐感がめっちゃしました。4時間ぐらい冷やしてから食べてみると、豆腐感も消えおいしかったです。ので、じっくり冷やし固めましょう!
・豆腐使っているからヘルシー♪と思って食べすぎてはいけません。あごにニキビができますよ(個人談)
意外と簡単生チョコ
また生チョコかって思いました?
私も思いました。でも、簡単に作れて失敗しなさそうなのってこういうのだと思うのです!作って満足、食べて満足になりたいじゃないですか!本当に失敗知らずで作れるのでおすすめです!
用意するもの
・板チョコ3枚
・生クリーム100ml
・牛乳パック
・ココアパウダー
(うちにはココアパウダーがないのでどうしようか考え中です;)
作り方
- 生クリームをレンジでチンする(600wで40秒)
- チョコ砕く
- 1と2を混ぜる
- 牛乳パックを適当な大きさに調節して3を流し込む
- 冷やし固めて、固まったらココアパウダーにまぶす
以上。
注意事項
・ココアパウダーは事前に用意しておきましょう。ココアパウダーをかけるか、かけないかで見た目の高級感全然違いますから!
・あと娘に確認させたの失敗しました。強く押しすぎて指紋付きまくりました。もうココアパウダーで隠すっきゃない!!
ホワイトチョコクランチ
去年もこれつくったのですが、ホワイトチョコとグラノーラってあうんですよね♪これは自分が食べたいがために作りました。というか、娘に全部作ってもらいましたw
用意するもの
・ホワイトチョコ(板チョコ) 2枚
・グラノーラ 適量
作り方
- チョコ溶かす(600w1分30秒)
- グラノーラ入れる
- お皿に一口大に置く
- 冷やし固める
以上。本当にこれだけなので、娘にすべて任せて作ってもらいました。
注意事項
・グラノーラ測らずに適当に入れたら、少なすぎたのか、レシピのように丸くなりませんでした。ホワイトチョコの液がダラーっと流れてしまい残念な形に。それはそれで味があっていい!ということにしておきました。丸くしたいのならカップの用意とグラノーラの分量に注意してお作りください。
まとめ
久しぶりに娘とキャーキャー言いながら、時にはつまみ食いをして楽しみながら作ることができました。今年は家族向けだけのチョコレート作りでしたが、小学生になったら友チョコとかするのかな♪
できれば来年は焼き菓子にも挑戦してみたいと思うのですが、失敗が怖い><本番前にたくさん練習しないとな!
ということで、みなさんも楽しいバレンタインデーをお過ごしくださいね☆